スポーツ・文化活動支援事業でクラウドファンディングを支援

公開日 2021.07.06
スポーツ・文化活動支援事業

本年2021年度からスタートした「スポーツ・文化活動支援事業」において、第1四半期(4月~6月末締切)は、5つのクラウドファンディング・プロジェクトを応援しました。今回のキーワードは「地域活性化・まちづくり」です。

(1)よみがえりの森プロジェクト

埼玉県の狭山丘陵地で荒廃した土地を「憩いの森」にする活動を、ボランティアグループ「グリーンプラネット」の皆様が取り組んでいます。草木の花や実、チョウや昆虫、鳥等を観察するトレイルの整備や植林等が進んでいます。

(2)異業種コラボの挑戦!日野の魅力開発

コロナ禍で停滞するふるさと東京都「日野市」を盛り上げたい。Hino Spring Marketの皆様が、市内の農家と飲食店を繋ぎ、特産品の開発を通じて市内産業を発展させていく活動に取り組んでいます。

(3)2021秋公開!映画「神在月のこども」

この島国の根と書く「島根」に位置する神話の地「出雲」、そこで語りつがれる「神在月」のいわれを題材に、「映画『神在月のこども』製作御縁会」の皆様が、この島国の魅力をアニメ化して、国内外で公開します。

(4)国産完熟果実がもったいない

コロナ禍の影響で、日本全国にあるフルーツ狩り等を含む観光農園は大打撃を受けています。お客様が来なくても果物はどんどん実って、熟していきます。果物を破棄させたくないと、紅茶ブランドVintage Teas の舟根さんが冷凍フルーツのビジネスを始めています。

(5)はりまオリジナルビール

兵庫県の播磨地域のみどりに関わる活動を展開している「播磨グリーンラボ」の皆様が、自分たちの手でビールの原料になるホップを育て、みどりとふれあい、その自らの手で育てたホップを収穫し、地元の醸造所で地ビールを作り始めています。

SSSOは、今後も「国際交流・親善」と「地域活性化・まちづくり」に取り組んでいる皆様を応援していきます。応援をご希望の方は、年間を通じて受付(四半期ごとに締切)していますのでご提案ください。